実世界データ循環学リーダー人材養成プログラム

新たな社会的価値を創造しデータサイエンスを産業科学に応用するグローバルな博士人材を育成

メッセージ

実世界データ循環学とは、IT社会の中で生まれた新しい学問領域です。我々は、製品やサービスを社会に実装し、それに対してユーザーがもつ感想や不満をデータとして取得し、これを新たな設計・製造につなげることこそ、社会的価値創造の根本と考えています。これこそが、実世界データ循環による価値創造です。本プログラムの目標は、まさに実世界データ循環学を支える人材の養成です。従来の基本的な科学ではなく、実践的科学を主体に、学生一人ひとりが自らの研究を多角的に考察し、周辺の多様な知識を習得することで、新たな領域の開拓や価値観を創造しうる能力を育み、産業界における将来のリーダーを養成します。
「インダストリー4.0」と呼ばれる、IT化による生産工程の革新が進んでいます。次代の扉を拓くのは、チャレンジ精神に富んだ博士人材です。社会的価値を創造する魅力的な博士人材を送り出し、社会の発展に貢献したいと考えています。

  • ホームページ
  • カリキュラム
  • 概要
  • コラム
  • データ

カリキュラム

高い専門知識を習得するコースワークと実践力を養う実世界ワーク

高い専門知識を習得するコースワークと実践力を養う実世界ワーク

図を拡大表示する

実世界データ循環学の3つの学問

実世界データ循環学の3つの学問

図を拡大表示する

概要

実世界データ循環学とは~「取得、解析、実装」の学問

製品やサービスがもたらす社会的価値の本質は、それを手にした人々が、「便利、楽しさ、健康、豊かさ」といった根源的な価値を共有することにあります。このような価値観は「受け手の望み」と「作り手の思い」のやりとりの中で形作られますが、受け手の望みは絶えず変容し、捉えどころがありません。この受け手の望みをくみ取り、新しい製品やサービスに結び付ける試みこそ、実世界データ循環学です。本プログラムでは、受け手の望みを実世界の様々な現象の観測などを通じてデジタルデータとして「取得」し、これを情報技術を利用してデータの背景やデータの全体像を「解析」し、解析の結果を新たな製品やサービスとして「実装」するという3つの学問領域(取得、解析、実装) を総合的に学びます。

実践的なデータ解析技術を学ぶ Data Tools Hands-On

本プログラムで設計・開発した設備や情報機器を設置

可能性が無限に広がる実験工房リーダーズサルーン/リーダーズスタジオ

学生が自由な発想やアイデアを生み出す場が、最先端の設備や情報機器を導入したリーダーズサルーンとリーダーズスタジオです。リーダーズサルーンは、タブレット端末の情報を表示しタッチパネルで操作できるディスカッションテーブルやデジタルポスターパネルが設置されており、分野の異なる学生同士の自由な交流の場としても活用されています。リーダーズスタジオは、レーザーカッターや3Dプリンターなどを備え、アイデアを自由に造形できる実験工房です。積極的にものづくりに取り組める環境を実現しました。室内のプロジェクター照明、窓のブラインドもすべてプログラムで制御できるため、データ計測から展示、プレゼンテーションの際の空間演出も可能です。

コラム 産学協働 ~創造的グループワーク~

産業リーダーの育成を目指し、産学協働による創造的グループワークを実施しています。「データ循環に基づく社会起業」や「公共交通ビッグデータの活用」などをテーマに、企業メンターと学生との協働作業を展開。企業メンターからビジネスセンスを学び、グループで事業モデル立

案などに取り組みす。時には意見が分かれることもありますが、それもリーダーシップを体得するためには貴重な体験。グループワークを通して、起業家精神を育て、企業で活躍するための能力を育成します。

データ 実世界データ循環学リーダー人材養成プログラム

プログラムホームページ: http://www.rwdc.is.nagoya-u.ac.jp/

[複合領域型 ─情報─]
2013年採択

[応募資格のある学生の所属研究科・専攻]
〈情報科学研究科〉全専攻/〈工学研究科〉全専攻/〈医学系研究科〉全専攻/〈経済学研究科〉全専攻

[国内外連携・協力大学等]
13機関
東京大学大学院情報理工学系研究科ソーシャルICT研究センター/一橋大学経済研究所/東京大学大学院教育学研究科/情報・システム研究機構統計数理研究所/情報・システム研究機構 国立情報学研究所/国立長寿科学研究センター/ハノイ工科大学通信情報技術研究科/イスタンブール工科大学機械工学部/マサチューセッツ工科大学メディア研究所/カーネギーメロン大学工学部 電気・計算機工学科/南デンマーク大学生化学分子生物学専攻/クイーンズランド大学情報技術・電子工学部/ニューヨーク大学コンピューター科学専攻

[連携・協力企業等]
11機関
豊田中央研究所/デンソー/MHIエアロスペースシステムズ/アステラス製薬/NTT/日本アイ・ビー・エム/ネットイヤーグループ/愛知県産業労働部/マイクロソフトリサーチアジア/キヤノンインフォメーションテクノロジー北京/グーグル株式会社

ページの先頭へ戻る